ドラマ『コントが始まる』の第8話は瞬太(演:神木隆之介)がバイトしている焼き鳥屋のシーンが印象的でした。
このお店の名前は「ボギーパット」
いったい「ボギーパット」って何なんだろうって思った方のために
ボギーパットとは意味は?
コントが始まるの居酒屋なぜこの名前にしたんだろうか
考察してみたことをシェアしていきます。
▼それSnowManにやらせて下さい44話見た?▼
>>今すぐTBS系動画サービス『Paravi』を無料体験する
※ジャニオタに一番熱いのが『Paravi』
『それスノ』『ドラゴン桜(2005)』『パパジャニwest』『天国と地獄』等
ボギーパットとは意味は?
瞬太が働く焼き鳥屋の名前は”焼き鳥ハウス「ボギーパット」”
きも🐓 かわ🐔 おいしいよ😀 #マクベス pic.twitter.com/SOnvLwsask
— マクベス (@Makubes_3) May 19, 2021
店内はもろ焼き鳥屋ですが名前からはちょっとひねりがありますよね。
というか焼き鳥屋としてはほぼ無いネーミングセンスとは思いながら
一般的なゴルフでいうボギーパットの意味を調べてみました。
ゴルフは既定の打数でゴルフボールをカップに入れれば「パー」と言います。
例えば「Par3」と書かれたホールではティーショットからカップインまでを3打で終えると「パー」というのです。
「パー」というスコアの名前は「同じ」という意味で、規定打数と同じという意味からきているそうです。
既定の打数でプレーできれば「パー」ですが、それよりも1打多く打ってカップインした場合は「ボギー」と言います。
1打多い場合は「ボギー」2打多い場合は「ダブルボギー」3打多い場合は「トリプルボギー」と言います。
ということは「ボギーパット」は1打多い。
普通に考えたら「惜しい」「次は狙えるかも」というような意味かなぁとも思えるのですが
大将はゴルフが嫌いだと言うことでゴルフに関する意味づけではないような気がします。
ゴルフ用語ってわかる人だけわかるみたいなの多い気がする~。
コントが始まるの居酒屋はなぜこの名前か考察
瞬太が働く”焼き鳥ハウス「ボギーパッド」”の大将、安藤友郎(演:伊武雅刀)は謎のこだわりがたくさんある店主。
そろそろですよ👀#菅田将暉 #有村架純 #仲野太賀#古川琴音 #神木隆之介#伊武雅刀#コントが始まる pic.twitter.com/CoHeVjL8ZC
— コントが始まる【公式】コント「結婚の挨拶」6月12日(土)よる10:00 (@conpaji_ntv) May 1, 2021
大将は瞬太に社員にならないかと言い、瞬太の母親が亡くなった後は「親だと思ってくれて構わねえからな」と話す優しい大人。
実はボギーパッドはマクベスのマネージャー:楠木(演:中村倫也)が毎日のように通う店でした。
ゴルフ好きなので店名に惹かれて通うようになったと言う楠木と
瞬太が加入して3人になったマクベスが初めて出会ったのもボギーパッドでした。
コントの構成やネタの選定、今後の活動方針を話し合ったりと思い出深い場所のボギーパット。
メイクシラーズがネタ作りの場所であったならボギーパットはネタを演出するためマクベスとマネージャー楠木とのスタッフ会議の場所のようでした。
🥊ボギー安藤🥊知ってる? #マクベス pic.twitter.com/jw9LpIcDHv
— マクベス (@Makubes_3) May 27, 2021
純平と奈津美(演:芳根京子)と高校時代の恩師:真壁先生(演:鈴木浩介)がボギーパットで飲んだ時
大将が「皮・ハツ・軟骨 ワンワンワ~ン」と焼き鳥のオーダーを通しました。
真壁先生に「独特でしょ?大将昔ボクシングやってたから数数えるとき英語なの。」と話す奈津美。
お店の名前はゴルフでしょ?と聞く真壁先生に「リングネームがね、”ボギー安藤”だったんです」と話す大将。
店名の由来は大将のリングネームからきているのですが
ではリングネームはどこから来たのでしょうか。
大将がゴルフが好きならボギーパッドはわかるけど
ボクシングで1打多いってノックダウンしてもまだ打たれてたのでしょうか?
このあたりは残りの「コントが始まる」の中で描かれるのでしょうか。
「コントが始まる」の脚本を担当している金子茂樹さんならきっとこの辺りも深い意味づけがあるんじゃないかなと思います。
マクベス解散までの残りのストーリーの中に焼き鳥ハウス「ボギーパット」について触れるのかどうか
ちょっとだけ期待しつつ残りの放送を楽しみにしたいと思います。
やっぱり4人目のマクベスだね。
コントが始まるのボギーパットへの反響まとめ
さらに3人の高校は緑東高校で、伊武雅刀の店名は「ボギーパット」ゴルフの用語=グリーン、を想起させる。
緑は何か意味がありそう。
ボギーパットは?ひとつ余計な打数でホールアウトするかどうか。
プラス1だから春斗と潤平に+1の瞬太、マクベスに+1として楠木マネ
マクベスの明るい未来を信じたくて言葉遊びの伏線を探してるのですが。
出典:twitter
▼それSnowManにやらせて下さい44話見た?▼
>>今すぐTBS系動画サービス『Paravi』を無料体験する
※ジャニオタに一番熱いのが『Paravi』
『それスノ』『ドラゴン桜(2005)』『パパジャニwest』『天国と地獄』等
まとめ
ボギーパットとは意味は?
コントが始まるの居酒屋なぜこの名前にしたんだろか
考察してみたことをまとめてみました
マクベスの解散ライブのネタ順がこのドラマの1話からのタイトル順と同じでした。
ドラマの前フリとしてのコントは解散ライブの前フリでもあって人生は前フリと回収を繰り返しながら進んでいくのだと感じるドラマです。
残り2話の展開も楽しみながら感動するような気がします。
私の人生もあなたの人生も前フリと回収、堅苦しく言えば”因果応報”なのでしょうね。
素敵でぴったりの配役だと思いました。
大将の双子の妹たち、またドラマの中で逢えるかな