アライブが泣ける...。
最近は、考察系とか謎解き系が多くハマっていましたが、
アライブ~がん専門医のカルテ、が正当ドラマであり、なんというかコウノドリや朝顔以来
泣けるドラマだと感じています。
重いけど今季1番だと思う理由、みんなの感想についてシェアしていきます。
▼それSnowManにやらせて下さい44話見た?▼
>>今すぐTBS系動画サービス『Paravi』を無料体験する
※ジャニオタに一番熱いのが『Paravi』
『それスノ』『ドラゴン桜(2005)』『パパジャニwest』『天国と地獄』等
アライブが泣ける
アライブは1話2話では、医者というお仕事と少しのミステリーがあり
最初は考察要素が強いのかと思いましたが、
3話で主人公の夫が亡くなり、4話でグリーフケアの話が出て、
主人公と家族の本気の苦しみを繊細に表現していました。
身内を亡くした苦しみ、その表現と
そこからの立ち直りというのは限られた時間で表現するのは非常に難しいと思いますが
そこをうまく視聴者である我々にこれほど感情移入して見せることが出来、
演出家の力の高さを感じました。
綺麗でピアノもうまいし、まったく非の打ちどころがないなあ。もはや嫉妬を通り越したわい
https://youtu.be/yxBY9Dsst9c
アライブが泣けると反響!みんなの反応
https://twitter.com/pi69ru800/status/1222881622413889538
https://twitter.com/flyer_AIM/status/1222881972931846144
『アライブ がん専門医のカルテ』
今週回、めちゃめちゃ泣ける。
前作の『監察医 朝顔』といい、
“ドラマのフジテレビ” の復権。ドラマは、人間心理が描けてこそ価値がある。#アライブ
— 佐藤秀治@電子書籍「ゼロからのパラレルキャリア」執筆中 (@plapple_co) January 30, 2020
「親しい人の死は人生最大のストレスなんだ」「医者も母も人、そんなに強くない」
阿久津先生が凄くいい人で泣ける#アライブ— ひめまる@stayhome (@himemaru18) January 30, 2020
#アライブ 見てガチ泣きして涙枯れて、その後 #恋は続くよどこまでも みてクスッと笑ってたのにこっちも悲しい展開😭
今期泣けるドラマしかないやん😭— Rin (@RINxAPPLExRIN) January 28, 2020
まとめ
コウノドリや、朝顔、アライブの今回のグリーフケア、
こういった非常に触れにくいテーマでドラマを作る制作側にもし自分がいたら、怖いな、と
思うわけであります。
非常に細かいセリフからいろいろなものに神経をとがらせ、何度も推敲する必要があるのではないでしょうか。
実際に体験した患者さんや身内の方がどう思うかを考えながらやるのは
非常に難易度の高い仕事かと思います。
制作の方々、お疲れ様です、と言いたいところです。
この後、アライブはジャーナリスト(三浦翔平)の余計な行動によって
薫先生(木村佳乃)と心先生(松下奈緒)の間に亀裂が入り、それが修復するところを描くような気がしています。
薫先生の贖罪に対する答え、心先生が出す答え。
このドラマの終点が私には難しくて想像できません。
最終回まで一番観たいドラマ、今期は『アライブ~がん専門医のカルテ』であります。