『極主夫道』の第1話が放送されましたが皆さん、ご覧になられましたでしょうか?
最初から最後まで面白いストーリーにあっという間の一時間でした。
しかし原作の大ファンである私にとって、ところどころひっかかるところも…。
そこで『極主夫道』が大好きで原作ファンの私が1話を見た感想を述べさせて頂きたいと思います。
▼それSnowManにやらせて下さい44話見た?▼
>>今すぐTBS系動画サービス『Paravi』を無料体験する
※ジャニオタに一番熱いのが『Paravi』
『それスノ』『ドラゴン桜(2005)』『パパジャニwest』『天国と地獄』等
極主夫道1話感想
2020年10月11日、待ち望んでいた『極主夫道』のドラマがスタートしました。
原作とは違う設定もあり不安な気持ちと、原作の面白さをドラマで見れる期待が入りまじる気持ちで第1話を見た私の感想をのべさせて頂きます。
ドラマ極主夫道の設定
ドラマ『極主夫道』の設定についてですが、正直な感想をのべますと原作通りの設定が見たかった…と思いました。
原作では龍と美久の間に子どもはいませんがドラマでは小学生の娘がいる設定になっていて大変驚きました。
そして住んでいる家も原作通りアパート暮らしをしていてほしかったです。
おしゃれなインテリアに広くて綺麗な一軒家ではなく、古い昔ながらのアパートで龍と美久が二人仲良く暮らし、そこでおこる痛快な日常を見たかったなと思いました。
細かく言えば極道の内容が少し多すぎるように感じましたし喫茶店での店員さんの設定も、私にはよくわからないものでした。
原作を知らなければドラマとして充分に楽しめるものだと思いますが、原作ファンである私にとっては『極主夫道』のドラマの設定に戸惑ってしまうところがあったのが事実です。
しかし朝ごはんのシーンでは優しくほほえみながら娘を見つめるところや、小学生の下校時間に交通安全の旗をもち子どもたちを見守る龍など原作にはない子どもがいる設定のおかげでいろんな表情が見られる点は良かったと感じました。
「極主夫道」玉木宏や川口春奈の家族写真が公開、オリジナルキャラの娘も登場https://t.co/8NGdePC7oq
#極主夫道 #玉木宏 #川口春奈 #白鳥玉季 pic.twitter.com/tTCsG3R13P
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) September 15, 2020
ドラマ極主夫道のキャラ
『極主夫道』のキャラクターについてですが、登場人物1人1人の個性が強く濃いキャラクターが多くて非常に面白かったです。
玉木宏さんの演じる龍はビジュアルも再現度もとても高く完璧だと思いました。
私は特にスーパーの店員さんのキャラが面白くて龍との掛け合いのシーンは声を出して笑っていました。
また美久がハンバーグを作ろうとして家がめちゃくちゃになっているシーンや、洗濯物のたたみ方が豪快すぎるところなど家事が壊滅的に苦味なキャラが破天荒で良かったと思います。
登場人物全員が濃いキャラで面白いので家族みんなで楽しみながら見れる作品だと思いました。
https://twitter.com/oricon/status/1314895956308111360?s=19
極主夫道が漫画全巻無料で読めるかしらと25の電子書籍サイトをチェック!なぜ人気か評判もシェア
極主夫道1話のみんなの感想
出典:twitter
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『極主夫道』1話の感想についてまとめますと
・『極主夫道』の設定については、原作ファンとしましては子どもがいる設定や住んでいるところがアパートではなくおしゃれな一軒家と原作とは設定が異なるところに戸惑いました。
・『極主夫道』の登場人物は個性豊かで濃いキャラクターが多いので面白く、特に玉木宏さん演じる龍がビジュアルや再現度が高く非常に良かったです。
・ネット上では原作ファンの方のドラマのオリジナル設定に戸惑うといった意見もあり賛否ありましたが「面白い」「声を出して笑った」と絶賛の声も多くありました。
『極主夫道』とうとうスタートしましたね。
原作が大好きな私はドラマが始まるのを今か今かと心待ちにしていました。
ドラマのオリジナル設定に戸惑いもありますが、また原作とは違った面白さがあると思います。
これからどのようなストーリーが展開されていくのか『極主夫道』を見逃せません。