『ハケンの品格』の名言を集めてみました。
2020年4月より『ハケンの品格』の続編が放送されます。
篠原涼子さん演じる大前春子は、仕事をテキパキとこなし相手が誰であろうと言いたいことはズバッと伝えるスーパーハケンなのです。
筆者は自分の気持ちを伝えるのが苦手なので、はっきりと意見を伝え、自分の信念をきちんともつ大前さんの言葉が心に響きました。
当記事では堂々とかっこいい大前春子の決めゼリフ、そして数々の名言を調べシェアしていきます。
先日、旦那が子供に言って説得力増ししてたけど、私それ影で聴いて笑い必死にこらえてた
▼ブランドバッグレンタルならあの女優さんと同じバッグ持てるじゃん!▼
>>LUXUS(ラクサス)を実質無料で試してみる
※日換算で40日分の1万円分pointがプレゼントされます
ハケンの品格の名言集めてみた
『ハケンの品格』で、出てきます数々の名言を集めてみました。
どんな名言が飛び出すのか楽しみです。
以下、10個厳選してみました。
「働くことは生きること」
「派遣はひとりで知らない会社に入って、そこで自分の居場所をつくって、ひとりでスキルを磨いていくの」
「落ちたからといって人生が目の前から消えてなくなってしまうわけではない。受かったからといって明るい未来があるわけでもない」
「派遣が信じるのは自分と時給だけ」
「私を雇って後悔はさせません。3ヶ月間のお給料の分はしっかり働かせていただきます。」
「私たちはもてない社員の癒し係ではありません。」
「働かない正社員がいてくれるおかげで私たち派遣はお給料をいただけるんです。」
「ただ優しいだけでは、人を救えない」
「どうせ私なんか、どうせ派遣なんか、そういって何も努力しない派遣はその時点で終わっています。」
4月スタート新水曜ドラマ「#ハケンの品格」公式アカウントです🎊#篠原涼子 主演で話題を呼んだ「#ハケンの品格 」が13年ぶりに帰ってくる🎉
働き方もカオスと化したこの令和の時代、スーパーハケンの #大前春子 が再び大活躍します‼️#ハケンの品格#ハケン pic.twitter.com/hHr8JKC9Ns— 【公式】ハケンの品格 (@haken_ntv) February 27, 2020
たくさんある名言から胸に響いたものを筆者が独断で選びました。
働くということに雇用形態や立場の違いはあれど、派遣だから、社員だからというより自分の仕事に誇りをもち任務を全うするという力強い気持ちが現れていると思います。
個人的には
「失敗はくるくるパーマだけにしてください」
このセリフを聞いたときは思わず吹き出してしまいました。「だまれとっくり!」への返し言葉ですが意表をついた返しに名言と言わざる得ないです。
ハケンの品格の決めゼリフ
『ハケンの品格』には素晴らしい名言が数多くありましたが、大前さんがよく使う決めゼリフもあるんです。
「ですが、それが何か」と「私としたことが」の二種類があげられます。
「ですがそれが何か」は相手に有無を言わせぬセリフですね。
「私としたことが」は失敗をしてしまったり、不得意なことを知られてしまうと出るセリフです。
筆者は「ですが、それが何か」と「私としたことが」の2つのセリフをほとんど使ったことがありません。
自分の意見や考えに迷いがなく自信がなければ使うのが難しいですが、スーパーハケンの大前さんならこの決めゼリフもしっくりときます。
ハケンの品格の名言へのみんなの反応
みなさん『ハケンの品格』の名言へはどのような反応なのでしょうか。
出典:twitter
▼ブランドバッグレンタルならあの女優さんと同じバッグ持てるじゃん!▼
>>LUXUS(ラクサス)を実質無料で試してみる
※日換算で40日分の1万円分pointがプレゼントされます
まとめ
『ハケンの品格』の名言、決めゼリフについてまとめてみますと
・数々の名言があり、それらは自分の意見に迷いのない大前春子らしいものです。
・決めゼリフはおもに「ですがそれが何か」と「私としたことが」の二種類でした。
・大前春子の名言に影響を受けたり考え方がガラリと変わったという声もありました。
調べてみると、『ハケンの品格』一つの作品の中にこれほどまでに名言がたくさんあることに、筆者はとても驚きました。
毎回いろいろな問題に直面しますが自分の意思を貫く姿勢を崩さない姿はとてもかっこよく、そんな大前さんから発せられる言葉は名言として視聴者の心に響いているのではないかと思います。