『私の家政夫ナギサさん』でメイの携帯から爆音で鳴るアラームの曲、聞いたことある人~!
忙しく働くメイちゃんが遅刻しないように必死で起きるための携帯アラームですが
激しい音楽で大音量、これなら起きれるっていうハードなセレクトですよね。
でもあの曲、超有名で聞いたことはあるんだけど、あれ誰の何っていう曲だっけ?
ということで
家政夫のナギサさんのアラーム音は何のバンドの曲?
について調べたことをシェアしていきます。
▼12月から登録数がすごく増えています。コロナ禍だから??▼
>>1番健全なマッチングサービスの説明を覗いてみる
家政夫のナギサさんのアラーム音は何のバンドの曲?
『私の家政夫ナギサさん』で主人公のメイが朝起きるときに大音量で鳴る携帯のアラーム音。
ハードロックでどこかで聞いたことのあって耳に残る勢いのいい曲ですよね。
調べてみたらディープ・パープルの曲でした。
28歳のメイにしてみたら意外な選曲で驚きましたが
第1話ではHighway Star
第2話ではBurn
第3話Highway Star
第5話Black Night が使われました。
ハードロックで起きるメイ。
仕事が忙しく睡眠時間も短いメイが激しいディープ・パープルの曲でしっかりと目を覚まし
やる気スイッチを入れるためにはメイの必須アイテムなのでしょう。
ナギサさんのお陰で気持ち良い朝を迎えたはずなのに…
一難去ってまた一難🌀3話もご覧いただきありがとうございました😊
いかがでしたか❓ぜひ感想を聞かせてください❣️#わたナギ #私の家政夫ナギサさん #多部未華子 #大森南朋 #瀬戸康史 #火曜ドラマ #TBS pic.twitter.com/RWhFJxfoGd— 【公式】火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』毎週火曜よる10時 (@watanagi_tbs) July 21, 2020
ナギサさんのおかげで無事ソファーからベッドで眠れるようになったメイ。
快適すぎてぐっすり寝ちゃいそうだから、より激しめの音楽で起きる必要があるかもしれませんね。
Deep Purpleとは?代表曲は?
メイの携帯のアラーム音のロックバンド、Deep Purpleについて調べてみました。
ディープ・パープル(Deep Purple)はイングランド出身のハードロックバンド。
日本では70’sロックバンドとしてレッド・ツェッペリンと並び大きな影響を与えたバンドで
一旦解散をしましたが再び再結成し2016年にはロックの殿堂入りを果たしました。
どこかで聞いたことがあるという人はCMの影響でしょうか。
70’sロックはイントロのギターリフのインパクトが強く、CMに多く使われています。
第1話で使われたHighway StarはスズキのワゴンRのCMで
第2話のBurnは木村拓哉さん出演のタマホームのCM
第5話のBlack NightはUCCのブラック無糖のCM
でそれぞれ使われています。
ディープ・パープルの代表的な曲は他にも
Hush、Lazy、WomanfromTokyo、AGypsy’sKiss 、Gettin'Tighter、Hard Lovin'Man、Fireballなどがありますが、
なんといっても一番有名なあの曲がまだ登場していないのですよ。
「Smoke On The Water 」です!
1974年のライブ映像なのですが、なんというか神がかっているとしか言えない、めちゃめちゃかっこいい!
ギターを持ったら誰もがこのイントロを弾いてみたいと思う曲。
DeepPurpuleと言えば「Smoke On The Water」というくらい、バンドの代表曲です。
メイちゃんの携帯から「Smoke On The Water」が流れる日が来るの、間違いないですね。
メイのアラーム音へのみんなの反応は?
出典:Twitterより
▼12月から登録数がすごく増えています。コロナ禍だから??▼
>>1番健全なマッチングサービスの説明を覗いてみる
まとめ
家政夫のナギサさんのアラーム音は何のバンドの曲?
について調べた事をまとめてみました。
*『私の家政夫ナギサさん』でメイの携帯から爆音で鳴るアラームの曲はDeep・Purpule(ディープ・パープル)の曲。第1話では第1話ではHighway Star、第2話ではBurn、第5話ではBlack Nightが使われていた。
*DeepPurpuleは70年代を代表するハードロックのバンド。印象的なギターリフはテレビやCMで使われることが多い。「Smoke On The Water」もこの後メイのアラームで使われるかも。
*70’sのロクバンドの曲を選ぶ、渋い趣味のメイ。28歳のメイがこのバンドをセレクトするのには何か秘密があるのかも。
いろんな小ネタの多い『私の家政夫ナギサさん』。
細かな違いを見つけるために何度か見直すのも楽しいですね。